13件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

大野城市議会 2022-09-26 令和4年第4回定例会(第5日) 報告・討論・採決 本文 2022-09-26

何度も紹介しましたが、本市子ども若者に関する調査2018年度において、思春期、つまり中学生家庭の77%が……。 55: ◯議長山上高昭) 松崎さん、請願の趣旨に沿った賛成討論に。簡便にお願いいたします。 56: ◯6番(松崎百合子) もう少しです。  電気・ガス・水道代などが経済的理由支払いが遅れたり、できなかったと回答しています。

大野城市議会 2021-06-14 令和3年第6回定例会(第3日) 一般質問1 本文 2021-06-14

2018年本市子ども若者調査では、ライフライン支払いが遅れたりできなかった中学生のいる家庭は7.8%、13人に1人、クラスに3人に上ります。ライフラインが止まる環境にいる子どもたちがいるということを想像してみてください。その子たちが給食なしでタンパク質やミネラルなど、バランスの取れた食事が取れていると考えられるでしょうか。 69: ◯議長山上高昭) 教育部長

大野城市議会 2020-09-16 令和2年第5回定例会(第3日) 一般質問1 本文 2020-09-16

なお、児童生徒に対しまして、本市子ども相談センターにも相談窓口があることを周知するために、紹介カードを各学校を通じて配布等いたしております。以上でございます。 119: ◯議長山上高昭) 平田議員。 120: ◯1番(平田不二香) 学校スクールカウンセラー悩みを持つ児童生徒保護者の助けになってるのは間違いないと思います。しかし、実際に直接悩みの声を上げるには、とても勇気が必要です。  

宗像市議会 2019-12-03 宗像市:令和元年第4回定例会(第2日) 本文 開催日:2019年12月03日

◯8番(安部議員)  私の今回の質問を裏づけるように、本市子ども未来応援計画の中で、宗像子ども生活に関する実態調査宗像子どもに関する支援者調査によると、見えてきた課題として、一つ目子どもの学習に関する資源の確保が必要ですと、二つ目子どもの日常の生活改善が必要ですと、三つ目子どもらの孤立の防止が必要ですと、執行部も認識されてこの計画をつくられております。  

福津市議会 2019-09-05 09月05日-04号

ご存じのように本市、子どもたち、年々ふえていますし、特に特別支援が必要な子どもたちというのは既に本市小中学校では200人を超えているということで、市長としても支援員配置を年々増加していただいたりとか、いろんなハード面の、あるいはソフト面配慮をしていただいているんですが。 教育部としても、今年度から保幼小接続推進協議会というものを設立しました。

福津市議会 2019-09-05 09月05日-04号

ご存じのように本市、子どもたち、年々ふえていますし、特に特別支援が必要な子どもたちというのは既に本市小中学校では200人を超えているということで、市長としても支援員配置を年々増加していただいたりとか、いろんなハード面の、あるいはソフト面配慮をしていただいているんですが。 教育部としても、今年度から保幼小接続推進協議会というものを設立しました。

北九州市議会 2017-12-01 12月01日-01号

今後の方向性でありますが、まずは本市子ども読書プランに沿いまして、平成32年度までに全中学校区及び特別支援学校への配置を進めてまいりたいと思いますが、議員御指摘の特別支援学校図書館職員負担軽減を含めた配置あり方等の検討も含め、児童生徒読書活動の一層の充実を図ってまいりたいと思います。 次に、特別支援学校図書資料整備への予算の件であります。 

筑紫野市議会 2014-02-28 平成26年第1回定例会(第2日) 本文 2014-02-28

来年4月から施行される子ども子育て支援新制度について、本市子ども条例の精神に沿って、子どもの命が守られるよう自治体の配慮が求められます。小規模保育にも認可保育所と同等の認可基準を設けることや、認可保育所を中心に待機児童対策を進めること、保育士不足の解消には抜本的な保育士処遇改善が必要です。  子ども子育て会議では、子ども条例に沿った子どもの最善の利益が守られるよう議論がなされるべきです。

  • 1